トヨタ、遠隔操作で車を走行不能にするサービス

自動車 テクノロジー ITS
トヨタ、遠隔操作で車を走行不能にするサービス
トヨタ、遠隔操作で車を走行不能にするサービス 全 1 枚 拡大写真

トヨタ自動車は11日、テレマティクスサービス「G-BOOK」「G-Link」向けに、車両が盗難にあった場合、遠隔操作でエンジンを始動できなくする新サービス「リモートイモビライザー」を追加し、9月発売予定のレクサス『LS』から搭載すると発表した。

通常のイモビライザーは、キーの複製や電気配線の直結による自走盗難の防止に効果があるが、キー付きの盗難やキーが盗難にあった場合には効果がない。

新サービスは、車載通信機を介してセンターから遠隔操作することにより、車両を自走不能の状態にすることができる。テレマティクスサービスとの併用で、車両の確保をより確実にすることができる。

同サービスには、車両オーナーの携帯電話から、ドアをロックしたりウインドウを閉じたり、また、ハザードランプの点滅・消灯が行える「リモート操作サービス」も付加する。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  2. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る