【ホンダ ストリーム 新型発表】気になる居住性は

自動車 ニューモデル 新型車
【ホンダ ストリーム 新型発表】気になる居住性は
【ホンダ ストリーム 新型発表】気になる居住性は 全 4 枚 拡大写真

13日に発表された新型ホンダ『ストリーム』は、先代モデルよりも全高を45mmも下げた1545mmとしている。その恩恵で、立体駐車場の利用が可能となり、走行面でも重心を下げることができるので、走行安定性を高めているという。

【画像全4枚】

では、室内の居住性に関しては、全高が低くなったことでマイナスの影響は出ているのだろうか。

新型ストリームを開発したホンダ 第1商品開発室 栗原俊幸さんは「室内高に関しては、もっとも高いところの数値では約60mmほど低くはなっていますが、セカンドシートは着座位置を下げ、セダンのような自然な着座ポジションで座れるようになっているので、それほど窮屈な印象はないと思います」

「また、サードシートの頭上も20mmほど低くなっていますが、これでもトヨタ『ウイッシュ』と同じ数値になっています。サードシートは座ったときに座面が沈むようなスプリングを採用して、座り心地とホールド感を高めています」という。

実際に室内に入ってみると、全高の低さは感じるものの、思ったよりも広々としており、意外なほど快適な居住空間を作り上げている。この全高で、ここまでのパッケージングが確保しているのは、お見事といえる出来ぶりだ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産の大型SUV『パトロール』、2027年に日本発売へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産『エルグランド』新型、第3世代e-POWERで威風堂々のプレミアムミニバンに…ジャパンモビリティショー2025
  5. 日産が続落、新型『エルグランド』発表も株価はさえず
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る