福井ホンダ社長「リコールはダメ。しかし…」

自動車 ビジネス 企業動向
福井ホンダ社長「リコールはダメ。しかし…」
福井ホンダ社長「リコールはダメ。しかし…」 全 1 枚 拡大写真

ホンダの福井威夫社長は13日、リコールに対する同社の方針について「出してはいけない、が基本。しかし、やるべき時は迅速にということ」と語った。また、リコール案件の最終判断については「経営はノータッチ」とも強調した。

福井社長は、開発や生産部門、部品・資材メーカーに対しては「本来、リコールを出すようなことがあってはいけないと言い続けている」と言う。その一方で、顧客や市場との対話によって「問題を早期に把握し、(リコールの必要性の)判断は迅速にしなければいけない」と述べた。

同社の場合、リコールの最終判断は「技術者による委員会で決めている」という。その際、コスト負担によって判断を歪めないよう、経営陣は決定に関与しない仕組みとしている。福井社長によると、ホンダは1980年代前半から、こうした判断システムを導入したという。

トヨタ自動車の社員および元社員のリコール対応が刑事責任を問われる事態になっているが、ホンダとしてはこうしたスキームをより徹底していくだけで、基本的な枠組みは「堅持」していく考えも示した。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  5. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る