【トーヨー新スタッドレス発表】横滑りに効く、360°効く

自動車 ニューモデル 新型車
【トーヨー新スタッドレス発表】横滑りに効く、360°効く
【トーヨー新スタッドレス発表】横滑りに効く、360°効く 全 5 枚 拡大写真

7月18日 東洋ゴム工業は乗用車用新型スタッドレスタイヤ『GARIT G4』(ガリットジーフォー)を8月1日より発売することを発表した。ガリットG4は従来ラインアップの、『ガリットG30』の後継モデルで、東洋ゴムのスタッドレスタイヤのフラッグシップとなるモデル。サイズは40シリーズから70シリーズまでの全64サイズとなる。

【画像全5枚】

ガリットG4は一般ユーザーの約8割が不安を抱えているという雪道での横滑りに着目し、横方向のグリップ力を高めることを主眼に開発されているのが特徴だ。スパイダーサイプと呼ばれる、クモの体のような、六角形と波状の細かいサイプを採用することで、360℃の全方向に効くグリップ力を発揮し、クルマの横滑り防止を狙っている。

ほかにも大振幅波型サイプ&厚み違いサイプや溝底補強ブロック、Vカッターと呼ばれる新たなパターンやブロックを積極的に採用することで、コーナリング性能の向上を図っている。

構造面でも新素材となる吸水カーボニックパウダーや高分散シリカを配合した、NEOクルミックスゴムを採用。従来から、東洋ゴムのスタッドレスで採用されてきた、クルミ入りゴムがさらに進化を遂げている。

ガリットG4の開発を取りまとめた、タイヤ技術第1部大橋稔之さんは「ガリットG4はスパイダーサイプや新素材を配合したことで、従来品のG30より氷上路のコーナリング性能を15%、制動性能を9%も向上させることができました。この違いは、乗っていただければ絶対にわかっていただけると思います」という。

確かにコーナリング性能を15%も高めることができれば、新型を導入する意義は大きい。ガリットG4は今年のスタッドレス選びの、注目株として覚えておきたいブランドだ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新車世界販売 ホンダ4位に転落、スズキ2位に浮上へ、2025年度下期[新聞ウォッチ]
  2. 「日本一“ちょうどいい日産車”」小型セダン『セントラ』の進化に日本のファンも「気合い入りすぎw」と注目
  3. 「就職人気企業ランキング」総合トップは8年連続で伊藤忠商事、トヨタは42位に後退[新聞ウォッチ]
  4. 日産自動車・人事情報 2025年10月1日付
  5. アウディ2026年モデル、ハード・ソフト両面で大幅アップデート…新ドライブモードや先進のドライバーアシスト機能搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る