【インプレ'05】こもだきよし レクサス『GS』心地よい上質さという面では今一歩

試乗記 国産車
【インプレ'05】こもだきよし レクサス『GS』心地よい上質さという面では今一歩
【インプレ'05】こもだきよし レクサス『GS』心地よい上質さという面では今一歩 全 1 枚 拡大写真

ディーラーでの『GS』はオーラを発しているようだが、残念ながらクルマ本体から伝わる高級車感がイマイチだ。

まずサスペンションはもっとしなやかに動いてもらいたい。ダブルウイッシュボーン(F)とマルチリンク(R)の動きにフリクション感を感じる。

極端にいうとサスペンションを硬くするだけでコーナリング時の姿勢を安定させようとしている。しかしもっとしなやかに動いてくれればロードホールディングはもっとよくなり、同時に揺すられるような乗り心地も改善される可能性がある。

もうひとつの高級車らしさの不足は、エアコンのコントロールパネルに「REST」スイッチがないことだ。これはドイツ車には多く採用されているものだが、エンジンを止めた後でも30分ほどはヒーターが利くという便利装備。

ドイツでは法律でアイドリングができないが人待ちや踏み切り待ちなどでエンジンを止めても、水温やバッテリー、外気温など条件に合えばヒーターが利くようになっている。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★☆☆
オススメ度:★★★☆☆

こもだきよし| モータージャーナリスト
クルマ好きというより運転が好きなモータージャーナリスト。日本自動車ジャーナリスト協会副会長、BMWドライバー・トレーニングのチーフインストラクター、JAF交通安全委員会委員、警察庁各種懇談会委員などを務める。

《こもだきよし》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る