バイクの駐禁取締り、1カ月で従来の1年分以上…兵庫県警

自動車 社会 社会

バイクの駐禁取締りで、兵庫県警は今年6月の1カ月間だけで、昨年1年分以上の取締り強化を行っていることがわかった。

今年6月、兵庫県警が行ったバイクの放置駐車確認標章取付件数は494件だった。総数1万5993件からすれば少ないが、同じ兵庫県警が昨年1年間に行ったバイクの駐停車違反検挙件数は181件しかなかった。

違反者が確定している駐停車違反検挙件数と、標章を貼っただけの取付件数は単純比較できないが、この件数の伸びは異常だ。ユーザーの間からは、「改正道交法後、至る所でバイクの取締りが行われているが、バイクを受け入れている駐車場は少ない」と不満が出ている。

これについて兵庫県警交通部は、こう解説する。「都市部を中心に、点字ブロックの上にバイクを駐車され通行できないなどの苦情が多く寄せられ、取り締まらざる得ない」(交通指導課)

この取締り件数の増加は、改正道交法後、バイク駐車が急激に増えたということだろうか。適正な取締りの意味が問われている。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る