【F1ハンガリーGP】激動の展開、ホンダのバトンが優勝

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【F1ハンガリーGP】激動の展開、ホンダのバトンが優勝
【F1ハンガリーGP】激動の展開、ホンダのバトンが優勝 全 3 枚 拡大写真

夏休み前最後のグランプリとなったハンガリーGPはハプニング続きの決勝となった。まず金曜日のフリー走行でフェルナンド・アロンソ(ルノー)が幅寄せで、土曜日にはミハエル・シューマッハ(フェラーリ)が赤旗無視で共に2秒加算のペナルティ。アロンソ15位、M. シューマッハ12位スタートとなる。

両者はウェットでのレースをうまく攻めてスタートで大きく順位をあげるも、M. シューマッハはスピード上がらず苦しい走りに。ポールポジションからスタートしたキミ・ライコネン(マクラーレン)がビッタントニオ・リウッツィ(トロロッソ)に追突し姿を消すと、アロンソがトップへ。しかし終盤、路面回復でドライタイヤに履きかえたアロンソを悲劇が襲う。ホイールナットが外れてタイヤウォールに激突し、痛恨のリタイア。

激動の展開の隙間を縫って首位にたったのはなんとホンダのジェンソン・バトン! 大波乱のレースを制し、ホンダ第3期初優勝をもたらした。2位はマクラーレンのペドロ・デラロサ、3位にはBMWザウバーのニック・ハイドフェルドが入った。

4位にはホンダのルーベンス・バリチェロが入っている。後半怒濤の追い上げを見せたM. シューマッハは残り2周、表彰台目前でトラブルのためマシンを止めて9位完走扱い。拓磨は孤軍奮闘し14位で完走した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. レクサス『LBX MORIZO RR』、イエロー映える限定車「Original Edition」価格は730万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る