【インプレ'05】津々見友彦 ホンダ『ステップワゴン』 近未来的な雰囲気のマルチユースワゴン

試乗記 国産車
【インプレ'05】津々見友彦 ホンダ『ステップワゴン』 近未来的な雰囲気のマルチユースワゴン
【インプレ'05】津々見友彦 ホンダ『ステップワゴン』 近未来的な雰囲気のマルチユースワゴン 全 1 枚 拡大写真

いかにもハコのエクステリアから一転、ローフォルムのスポーツ感を感じさせるフォルムはカッコいい。インテリアも低いダッシュボードに横長のメーターパネルなど、モダーンでアクティブな雰囲気だ。また、オプションのトップライトルーフや木目のフローリングなど、まるで別荘のような感覚が味わえ、楽しい。

セカンドシートは大きくスライドが可能で、タップリとした足もとスペースも取ることができ、リムジン感覚を味わえるのもいい。3列シートは大人が座るにはやや狭く、両サイドにアームレストがないのは惜しいが、子供が座るにはロングクルージングでも不満はないだろう。

乗り込みのためのセカンドシートもワンタッチで折りたためてよい。両サイドがスライドドアとなって、使いやすくなった。

2.4リッター車は7速モードのCVTとの組み合わせで、0-400m加速は17秒台と軽快で不満のない動力性能。これなら高速道路への乗り入れも安心して加速できる。

ハンドリングも低床設計のお陰で、ミニバンながらリニアリティのあるフィールですっきりしている。乗用車感覚でナチュラルに走れる。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★★☆
オススメ度:★★★★★

津々見友彦|モータージャーナリスト
第1回日本GPに出場。日産、トヨタ、いすゞの元ワークスレーシングドライバーを経て、モータージャーナリストとして活躍。カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。その他にポルシェクラブドライビングスクールの校長も務める。

《津々見友彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. 「新時代が来た」日産『エルグランド』に新型登場!…アルファードの対抗馬となるか、注目集まる
  3. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. もう1台の次期『コペン』、「K-OPENランニングプロト」はホイールベースが違う…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る