【スズキ SX4 詳報】見た目だけではない4WD性能

自動車 ニューモデル 新型車
【スズキ SX4 詳報】見た目だけではない4WD性能
【スズキ SX4 詳報】見た目だけではない4WD性能 全 7 枚 拡大写真

スズキ『SX4』のエクステリアは、ラフロードも走れるクロスオーバーを意識したデザインになっている。そして当然、FFのほかに4WD車も用意されている。

SX4のチーフエンジニア補佐の森田浩之さんは「SX4の4WDシステムは、2WD、AUTO、LOCKの3種類のモードを持つ本格的なi-AWDを採用しました。これらの切り替えは、センターコンソールのスイッチで行なうことができます」

「SX4は1.5リッター車で16インチ、2リッター車で17インチの大径タイヤを採用していますので、雪道やちょっとしたラフロードの走行性能は意外なほど優秀なんです」という。

確かにこのスタイリングで、前後の駆動力を直結に近い状態で固定できるLOCKモードを備えているのは意外だった。今回は舗装路の試乗だったので、悪路の走りは試すことができなかったが、雨中の舗装路をAUTOモードで走ったときでも、FF車より安定した直進性やコーナリング性能を確認することができた。

最低地上高は175mmと、ダイハツ『ビーゴ』の2WDモデルよりは5mmほど低いが、それでもクロスオーバーといえるレベルのクリアランスは確保しているだろう。

『ジムニー』や『エスクード』といった、本格的な4WD車を世界各国で販売するスズキだけあって、SX4にも、そのDNAがキッチリと注ぎ込まれている。(つづく)

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  5. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る