スクールバス購入のために公用車を売却

自動車 社会 社会
スクールバス購入のために公用車を売却
スクールバス購入のために公用車を売却 全 2 枚 拡大写真

イタリア南部サンマルコ・イン・ラミス村のミケランジェロ・ロンバルディ村長は、このほど公用車を売却することを決めた。売却するのはランチア『リブラ』。目的は、公営幼稚園と小学校で共用するスクールバスを購入するためだ。

サンマルコ・イン・ラミスは、標高550mの山間にある総面積234平方km、人口1万5000の村。左翼民主党出身のロンバルディ村長は、今回の決定について、「残念だが、村の金庫は空の状態。破綻に陥らないための措置だ」と説明する。

ランチア・リブラは1999年にデビュー。当初国内ではハリソン・フォードをCMキャラクターに起用するなど、派手なキャンペーンを展開した。

しかし実際は、覆面パトカーをはじめ官公庁に多く納入されたのと対照的に、一般市場ではヒットというには程遠かった。売れ筋のステーションワゴンでも、昨年は月間登録台数が100台前後の月が続き、現在はすでにランチアの公式ウェブサイトからも消えている。

不人気車ゆえ心配なのは、リブラの売却価格だ。現在、村長車と同じ2001年式リブラ・セダンの中古査定価格は、5500−8000ユーロ(約82−120万円)といったところが相場である。

もし新車のスクールバスを狙っているとすると、リブラを売却しても道のりはまだまだ遠い。残された道は、村長がリブラを運転して子供たちをシャトル送迎か?

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る