【メルセデスベンツ Eクラス 改良発表】ディーゼルモデルの市販再開へ

自動車 ニューモデル 新型車
【メルセデスベンツ Eクラス 改良発表】ディーゼルモデルの市販再開へ
【メルセデスベンツ Eクラス 改良発表】ディーゼルモデルの市販再開へ 全 2 枚 拡大写真

ダイムラークライスラー日本は、ディーゼルエンジンを搭載した『メルセデスベンツE320CDIアバンギャルド』を追加して28日から発売すると発表した。

メルセデスベンツやBMW、フォルクスワーゲンは、欧州で人気のディーゼルエンジンが得意だが、日本では東京都がディーゼルエンジンNO運動を展開したこともあって撤退していた。地球温暖化防止に、二酸化炭素排出量の少ないディーゼルエンジンが再び注目されており、ダイムラークライスラー日本が先陣を切って市場投入した。

新開発の3.0リットルV型6気筒CDIエンジンは、ピエゾインジェクターを用いたCDI(コモンレール・ダイレクト・インジェクション)やVNT(バリアブル・ノズル・タービン)ターボチャージャーなどの最新のテクノロジーを駆使した。最高出力は211PS、最大トルクは55.1kgmを発生する。

メルセデスベンツ独自の「7G-TRONIC}(電子制御7速トランスミッション)との組み合わせで、5.0リットルクラスのガソリンエンジンに匹敵する加速性能と静粛性、2.0リットルクラスガソリンエンジン並みの経済燃費性を確保したとしている。

環境に対応するため、綿密な制御技術や酸化触媒、高性能DPFを採用し、同じ排気量のガソリンエンジンよりもはるかに少ない二酸化炭素排出量を実現した。

価格はセダンが840万円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る