【グッドデザイン06】プレゼンテーション審査…ダイハツ エッセ

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
【グッドデザイン06】プレゼンテーション審査…ダイハツ エッセ
【グッドデザイン06】プレゼンテーション審査…ダイハツ エッセ 全 6 枚 拡大写真

「『ESSE』(エッセ)の名前の由来は、Essence(本質)の語源、本質を極めるコンセプトのクルマです」。ダイハツ工業商品企画本部デザインブロックデザイン部主担当員の藤林祥浩さんと同第4スタジオの門田亜由美さんがプレゼンテーション。

25日、東京ビックサイトで開かれた「GDP2006」自動車部門公開プレゼンテーション審査で、「ニッポン・オリジナル-Kカー&高級車のデザイン力」と題し、プレゼンテーションが行われた。

「本質とはたとえば、シンプルなこしのある麺、だしの効いたつゆ、少しの薬味のイメージです。簡単・便利、経済的で安心、自然なスタイリング、楽しい存在、この4つのポイントを極めることで本質というコンセプトを具現化しました」

「エッセでは、立った死角の少ないAピラー、肩肘張らない自然なスタイリングと安定感のある台形シルエット、シンプルで使いやすさにこだわったインパネで簡単・便利を表現。丸塗りが際立つバンパーやインテリアにも見えているベルトラインのボディ色が経済的で安心を表現。おおらかな面質やバンパー、シンプルなランプが自然なスタイリングを表現。ざっくりとしたシート素材と、クルマのイメージに合う自然で優しい雰囲気のインテリアカラーで楽しい存在を表現しました」

審査員のインダストリアルデザイナーの山中俊治さんからは「バンパーの視覚的重量が重過ぎないはしないか? キャビン上屋が薄く見えるが?」と意見が出たが、これに対しては「おかげさまで6000台/1カ月の販売台数があり、我々のデザインの意図はお客様に伝わっていると思います」と藤林さんは答えていた。

《松本明彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. 【怪談】Cさんの最後の乗客
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る