【マツダ ロードスター RHT】トランクがソフトトップ仕様より広い

自動車 ニューモデル 新型車
【マツダ ロードスター RHT】トランクがソフトトップ仕様より広い
【マツダ ロードスター RHT】トランクがソフトトップ仕様より広い 全 5 枚 拡大写真
マツダ『ロードスター』に追加された「パワーリトラクタブルハードトップ」(RHT)の魅力は、電動ハードトップでありながら、手動のソフトトップに対してトランクスペースがまったく犠牲になっていないことだ。

メルセデスベンツ『SLK』やプジョー『206CC』、ダイハツ『コペン』といった先出のモデルは、オープン時にはルーフをトランクに格納するために、トランクスペースの50−90%を犠牲にし、トランクに荷物が入っている際にはオープンにできないという弱点があった。

ロードスターの開発主査を務めた貴島孝雄さんは「3代目のロードスターは開発当初からこのカタチのパワーリトラクタブルハードトップの計画がありましたので、シート後方にそのスペースを用意していました」

「やはり、トランクに物が入っているときにオープンにできないのは不便ですし、いちいち保護用のカバーやボードを気にするのも面倒なので、パワーリトラクタブルハードトップではトランク以外の場所にルーフを収納したいと思いました」

「トランクリッドの高さがソフトトップ仕様よりも若干高くなっているので、容量はソフトトップ仕様よりも3.5リットルほど大きくなっています」という。

電動ハードトップで手動ソフトトップよりも、大きいトランク容量を確保しているあたりは高く評価できる。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『GLC』新型、航続713kmのEVとして登場…IAAモビリティ2025
  2. 「スズキがちょっと大きいSUV出してきた!」新型SUVの『ビクトリス』、日本のSNSでも「ちょうどいいサイズ」と話題に
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
  5. 「手組みのエンジン!?」65万円のマツダ NDロードスター用「リビルドエンジン」にSNSで期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る