【マツダ ロードスター RHT】トランクがソフトトップ仕様より広い

自動車 ニューモデル 新型車
【マツダ ロードスター RHT】トランクがソフトトップ仕様より広い
【マツダ ロードスター RHT】トランクがソフトトップ仕様より広い 全 5 枚 拡大写真

マツダ『ロードスター』に追加された「パワーリトラクタブルハードトップ」(RHT)の魅力は、電動ハードトップでありながら、手動のソフトトップに対してトランクスペースがまったく犠牲になっていないことだ。

メルセデスベンツ『SLK』やプジョー『206CC』、ダイハツ『コペン』といった先出のモデルは、オープン時にはルーフをトランクに格納するために、トランクスペースの50−90%を犠牲にし、トランクに荷物が入っている際にはオープンにできないという弱点があった。

ロードスターの開発主査を務めた貴島孝雄さんは「3代目のロードスターは開発当初からこのカタチのパワーリトラクタブルハードトップの計画がありましたので、シート後方にそのスペースを用意していました」

「やはり、トランクに物が入っているときにオープンにできないのは不便ですし、いちいち保護用のカバーやボードを気にするのも面倒なので、パワーリトラクタブルハードトップではトランク以外の場所にルーフを収納したいと思いました」

「トランクリッドの高さがソフトトップ仕様よりも若干高くなっているので、容量はソフトトップ仕様よりも3.5リットルほど大きくなっています」という。

電動ハードトップで手動ソフトトップよりも、大きいトランク容量を確保しているあたりは高く評価できる。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. オフロード車とスーパーカーの境界を打ち破る、800馬力のブラバス『Gクラス』発表
  3. 【ホンダ WR-V 新型試乗】思わず二度見する「サイズ感」と「サイドブレーキ」…岩貞るみこ
  4. 日産、追加の大リストラ策、2万人規模の人員削減検討[新聞ウォッチ]
  5. EVが気になるけれど、自宅充電が無い状態で購入したらどうなるの?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る