【グッドデザイン06】ETC端末のデザイン…デンソー

自動車 テクノロジー ITS
【グッドデザイン06】ETC端末のデザイン…デンソー
【グッドデザイン06】ETC端末のデザイン…デンソー 全 3 枚 拡大写真

東京臨海都心の東京ビッグサイトで開かれたグッドデザイン・プレゼンテーション2006では、ETC端末の出展もいくつか見られた。

デンソーのETC車載機『DIU-7000』、『DIU-7010』は、本体にブザーを内蔵したアンテナ分離タイプのETC車載機。車載機の動作や状態を本体のブザー音で案内、動作確認はアンテナおよび本体のLED表示とブザー音が連動し注意喚起を促す。

デザイナーのコメントとして「デンソーでは、クルマ作りに携わってきた経験と知識を活かし、長年にわたりETC車載機を作り続けているメーカーとして、誰でもどんな車にでも安全に利用することができるETC車載機の実現を目指した」とのこと。

三菱電機がいうところの「黒子デザイン」でまとめられたデザインは、家庭で使う製品とは違う“しっかり感”が表現されている。ただ、安全性の向上にはカードの差し忘れなどを防止するために音声による動作確認が欲しいところ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る