三菱自動車、小学生向け自動車相談室を開設

自動車 ビジネス 企業動向
三菱自動車、小学生向け自動車相談室を開設
三菱自動車、小学生向け自動車相談室を開設 全 1 枚 拡大写真

三菱自動車は、9月1日から11月30日までの期間、自動車産業全般に関する様々な問い合わせをフリーダイヤルや手紙などで受け付けて回答する「2006年小学生自動車相談室」を、お客様相談センター内に開設する。

小学生自動車相談室は1993年から開設されており、今年で14年目。小学生を対象にした専門の相談室の設置は、自動車業界で唯一のユニークな取り組みであり、毎年子供達や先生から好評を得ている。

質問・相談の内容は、会社概要、環境問題、車の安全性やメカニズムなど多岐にわたっており、ここ最近では環境問題に対する社会的関心の高さから、環境問題関連や同社の強みである電気自動車関連の問い合わせが増加傾向にある。

また、小学生自動車相談室に加え、子供達とのコミュニケーションとして、子供向けホームページ「こどもクルマミュージアム」サイト(http://www.mitsubishi-motors.co.jp/)を開設するほか、同社の活動や自動車産業をわかりやすく解説した「こんにちは、三菱自動車です。」や、車づくりにおける環境活動を紹介した「環境と自動車づくり」といったパンフレット類も作成している。

2005年度からは教育支援活動の強化として、同社各事業所の最寄小学校に出向き、デザインスケッチやクレーモデルの実演、電気自動車や環境への取り組みについての講義を行う「三菱自動車体験授業プログラム」を実施しており、2006年度は合計20校での実施する予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  2. 「マークXの面影が…」タイで発表された新型「ヤリスセダン」がかっこいいと話題に!「教習車にも」の声
  3. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  4. あさひ、通勤向け電動アシスト自転車「OFFICEPRESS-e」モデルチェンジ…安全性と整備性を向上
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る