【メルセデスベンツ Eクラス 改良発表】日本仕様 CDI はデチューン?

自動車 ニューモデル 新型車
【メルセデスベンツ Eクラス 改良発表】日本仕様 CDI はデチューン?
【メルセデスベンツ Eクラス 改良発表】日本仕様 CDI はデチューン? 全 3 枚 拡大写真

マイナーチェンジを施されたメルセデスベンツ『Eクラス』(28日日本発表)。「E320 CDI」に搭載されるディーゼルエンジンは、新開発の3.0リットルV6エンジンだ。ピエゾインジェクターを使ったコモンレール方式で、VNTターボチャージャーと組み合わせ、155kW(211PS)の出力と540Nm(55.1kgm)のトルクを持つ。

ディーゼル・プロジェクト・マネージャーの新道学氏によると、このエンジンは欧州仕様では165kW(224PS)あるという。日本仕様では、主に規制をクリアするため、エンジンマネジメントが変更されたという。

この“出力デチューン”された仕様においても、ダイムラークライスラー日本は「5.0リットルV8のガソリンエンジン並のトルクと、2.0リットル4気筒並の低燃費」と評しており、エンジンの特性については自信を見せている。

また、E320CDIの日本仕様では、エンジンの仕様変更のほか、車体にはエンジン音などが室内に入るのを防ぐため遮音材の増量などを施し、日本のユーザーの嗜好に向けて変更が行なわれているという。

なお、本国ではこのほか「E200CDI」「E220CDI」「E280CDI」とV8の「E420CDI」があり、ディーゼルエンジン・ラインナップは5種類となるが、それらの導入予定はない。E320CDIが日本市場向けに選ばれた理由は、第3世代のコモンレール技術を投入した新開発のエンジンであるからとのことだ。

《正田拓也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る