【WRCラリージャパン】SS11−14

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【WRCラリージャパン】SS11−14
【WRCラリージャパン】SS11−14 全 10 枚 拡大写真
2日、ラリージャパン、レグ2・SS11−14

●SS11 エミナ(8.18km)

朝からグロンホルムとローブの死闘。SS11では3位までの順位は変動なし。ヒルボネンは「すべりやすいので慎重にいくよ」と、3位キープを優先させチャンスをうかがう。ストール、アトキンソン、ソルドは1分以内のタイム差で4位争いが熾烈だ。ソルベルグはアトキンソンあたりがターゲットなる勢いでチャージ中。

●SS12 リクベツ3(2.73km)

レグ1に比べ路面状況がかなりよくなってきている。ヒルボネンがSS2番手タイム。ソルベルグも4番手タイムとアンダーステアがでる車を限界コントロールで攻めている。WRC勢の順位変動はないがタイム差が縮まっている。ソルベルグは新井を完全にとらえ、ソルドがアトキンソンに迫る。

●SS13 ニウエオ(20.75km)

ローブがグロンホルムを7秒近く引き離すスーパーラップを見せた。1位グロンホルム、2位ローブの差は6.3秒。ヒルボネンは無理をしないが、トップとのタイム差もつかずはなれずだ。

ソルベルグはトラブルでタイムダウン。「またブレーキだ。まずこいつをなんとかしないと」。新井にもリヤタイヤがすべるトラブル発生。結局、ソルベルグは新井を抜いて7位に。奴田原はなかなか調子に乗れず、ラトバラのタイムを上回れない。

●SS14 ニウエオ(20.75km)

グロンホルムが痛恨のミス! ついにローブが1位。グロンホルムは穴にタイヤをとられスピンしたらしい。「バックギアに入れてもどらなければならなかった」。

アトキンソンはストールを射程内にとらえ、ソルベルグもトラブルをかかえながらもソルドにくらいついている。路面はドライながら、ところどころウェットで砂利が多く、だれもが難しいといったコースだ。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『カローラクロス』改良新型、米国はガソリン車も設定…ハイブリッドと顔が違う
  2. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
  3. スバル『BRZ』、2026年モデルを米国発表…価格据え置きで2026年初頭発売へ
  4. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  5. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る