【ケータイでモバHO!】携帯電話で衛星ラジオを楽しもう

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【ケータイでモバHO!】携帯電話で衛星ラジオを楽しもう
【ケータイでモバHO!】携帯電話で衛星ラジオを楽しもう 全 5 枚 拡大写真

モバイル放送は、高度約3万6000kmの静止軌道上に位置する衛星から電波を送信するという移動体向けの衛星放送サービスだ。2004年秋から放送を開始したが、受信用端末の価格が比較的高いということもあり、個人の加入者が伸び悩んでいた。

この苦境から脱却するために早い段階から検討されていたのは「携帯電話に受信機能を搭載する」ということ。そしてその第1号モデルとなったのが、NTTドコモから発売された『MUSIC PORTER X』という機種だ。

三菱電機製で、正式な型式は「D851iWM」。形状や電話機としての機能はD902シリーズにほぼ準じているが、音楽再生に特化しており、1GB容量のメモリーを本体に内蔵していることを特徴とする。音楽データは外部メモリーに入れていくD902シリーズとの最大の違いはこの部分にあるといえる。

モバイル放送ではテレビ(動画)番組も提供されているが、MUSIC PORTER Xで視聴できるのはラジオ系チャンネルのみとなる。電波状況の良い場所であれば端末(ケータイ)単体でも受信することはできるが、付属のアンテナ内蔵ヘッドホンと組み合わせれば、受信状況はさらに向上する。

都心部にはギャップフィラー(再送信装置)が数多く設置されているということもあって、アンテナ内蔵ヘッドホンを使えばビルの谷間であっても電波の受信は可能だ。ただし、ギャップフィラーがある場所を離れてしまうと唐突に電波が途切れ、受信ができなくなってしまう。

受信可能エリアをモバイル放送側も発表しているが、そのエリア内でも実際に受信可能な場所、不可能な場所が混在している。ある意味では環境に左右されやすく、ユーザーの使用環境によってはモバイル放送を受信できる端末でありながら、それができない(使用環境によっては受信が困難)ということもありそうだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る