8月のETCセットアップ件数

自動車 テクノロジー ITS

道路高度システム化推進機構(ORSE)が8月のETCセットアップ件数を発表した。月計は44万8001台、累計では1368万5455台だった。

県別で月計をみると、東京都の件数が最も多く、6万9256台、2位は大阪府の4万9765台と、東西の2大都市を抱える東京都と大阪府が相変わらず1、2位を占めている。3位は、愛知県の3万6333台、4位は神奈川県の3万876台、5位が埼玉県の2万7358台だった。

累計でも東京都と大阪府が1位、2位を占め、東京都が200万台を突破し、205万1190台。大阪府は135万2546台と、東京都からだいぶ引き離されている。3位は神奈川県の122万5848台、4位は愛知県の120万5485台、5位が埼玉県で77万9428台。4位までは累計100万台を突破しているが、5位以下が100万台に達するのにまだ時間が掛かりそうだ。

ETCセットアップ件数増加に伴い、利用率も向上。1日あたりの平均利用率は60%を超え、首都高では70%を突破している。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る