スマートIC社会実験は、各地でほぼ成功と評価

自動車 テクノロジー ITS

国土交通省道路局は、各地で行われているスマートIC社会実験6カ所の利用実績を発表した。それらの利用実績の報告書を見る限り、日数が経てば経つほど、概ね利用者が増えている。利用者からの声もほとんど良好で、また利用したいという意見が多い。

例えば、長者原SAでのスマートICでは、「車酔いがひどいために、今まで出不精だった母親が積極的にドライブに付き合うようになった」という意見などが聞かれている。埼玉県の三芳PAでは、社会実験から本格的運用に展開しようとしているなど、スマートICが新たな高速道路の出入り口として定着する日も近いだろう。

同局「ITSホームページ」に利用実績が掲載されているスマートICは、長者原SA(宮城県)、新鶴PA(福島県)、豊栄SA・黒埼PA(新潟県)、入善PA(富山県)、吉備SA(岡山県)の6カ所。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型取締機JMA-520/401に対応、セルスターが一体型コンパクトレーダー探知機「AR-225A」を発売
  2. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  3. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
  4. 日産『アリア』改良新型を世界初公開へ、Vモーショングリルのない新デザインに…ジャパンモビリティショー2025
  5. 【メルセデスベンツ GLCクーペ 新型試乗】最も売れたベンツ、その走りは「気持ちに訴えかける味わい」だった…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る