メーテルは機械人間…北九州空港で会える

自動車 社会 社会
メーテルは機械人間…北九州空港で会える
メーテルは機械人間…北九州空港で会える 全 2 枚 拡大写真
3月に開港した北九州空港の1階到着ロビーの観光案内所で、アニメ『銀河鉄道999』のキャラクター、メーテルを再現したロボットが活躍している。原作漫画の作者、松本零士が北九州市出身という縁だ。

身長約170cm、長い金髪に黒い衣装、声もテレビや劇場作品でメーテル役を演じた声優の池田昌子さんが担当するなど、細部まで凝っている。

このロボットは九州工業大学(北九州市)と北九州産業学術推進機構(FAIS)が共同で開発したもので、質問者の声を自動認識して、空港内の施設や、北九州市内の観光スポットなどを案内し、空港を訪れる人々をもてなす。

北九州市は2003年に、公道をロボットが自由に動き回ることができる、国内初の「ロボット開発・実証実験特区」に認定されている。同市はロボット産業の集積地を目指し、今年3月に産学官が一体となった推進組織「北九州ロボットフォーラム」を設立した。

6月にドイツで、ロボットによるサッカーのワールドカップ「ロボカップ」が開催され、北九州市からは3チームが出場し活躍した。さらに同じ6月に北九州市は、産業用ロボット分野で国内トップクラスの安川電機(北九州市)と、ロボット産業の振興に向け連携を強化することで合意した。

今後はFAISが開発した下水管検査ロボットや、FAISと安川電機が共同開発中の荷物搬送用ロボットの公共施設での実証実験を予定している。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
  2. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  3. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る