【F1イタリアGP】シューマッハ優勝、シーズン白熱

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【F1イタリアGP】シューマッハ優勝、シーズン白熱
【F1イタリアGP】シューマッハ優勝、シーズン白熱 全 3 枚 拡大写真
2006年ヨーロッパラウンドの最後を飾るモンツァでのイタリアGP決勝はフェラーリのミハエル・シューマッハが優勝を飾った。

シューマッハはポールポジションのキミ・ライコネン(マクラーレン)を最初のピットストップで逆転。その後はミスもなく最後までトップを守りつづけ、トップでチェッカー。自身90勝目をマークした。

2位にはそのままライコネン。6番グリッドのBMWロバート・クビサがデビューから3戦目と思えない落ち着いた走りで3位に入り、初表彰台を経験した。

チャンピオン争いが注目されるフェルナンド・アロンソ(ルノー)は前日の予選でフェリペ・マッサ(フェラーリ)のアタックを妨害したとのことで、ベスト3タイムを剥奪され、5番グリッドから10番グリッドへ降格処分。スタートで順位を大きく挽回し、終盤3位まで順位を上げたが残り10周でまさかのエンジンブロー。痛恨のノーポイントに終わった。

この結果によりシューマッハとアロンソの差は2ポイント差にまで縮まり、コンストラクターズ・チャンピオンシップではついにフェラーリが逆転首位に立っている。

ホンダ勢はジェンソン・バトン、ルーベンス・バリチェロが5、6位とダブル入賞。トヨタ勢ではヤルノ・トゥルーリが7位入賞、ラルフ・シューマッハ15位。スーパーアグリの佐藤琢磨は16位で見事に完走、山本左近はリタイアに終わった。

なおレース後の記者会見でミハエル・シューマッハは今シーズン限りの引退を明言した。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  2. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  3. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
  4. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  5. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る