道路法施行令公布 予定より大幅遅れ

エコカー 燃費

国土交通省道路局の道路法施行令一部改正の公布が、予定より大幅に遅れている。この改正は、歩道上に放置されている自転車やオートバイ問題の早期解決を目指すもの。「10月中に公布、11月中に施行です」(同局路政課)。

7月に募集されたパブリックコメントでは、8月公布、10月施行のはずだった。歩道上の安全で円滑な交通を確保するために施行が急がれていた。

施行後は、道路上に自転車置き場やバイク駐車スペースを設置すること可能になり、その設置も道路管理者以外の民間団体(例えば鉄道事業者など)ができるようになり、路上駐車場が今より格段に作りやすくなる。

同局街路課は、8月中にパブリックコメントを求め、同月中に改正を公布するという厳しい日程を組んでいた。日程に余裕がないのではという記者の質問にも「この予定でいきます」(街路課)とがんばっていたのだが……。

この延期は、施行令を待って対策を講じる市区町村に大きな影響を与える。問題は、施行が遅れれば遅れるほど市区町村の来年度の予算編成に響き、波及的に自転車やオートバイの放置駐車対策が遅れることだ。とくにオートバイの取締り件数が激増する中で、道路局の駐車対策が後手に回っている印象はさらに強まる。

「道路局だけでなく、他のセクションとの調整も必要になってきたので時間を取られました」(街路課)との説明は、ガソリン税を負担する納税者を納得させられるものではない。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  2. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  3. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに日本上陸!…新型車ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る