【三菱 eK 新型発表】デザインを変える3つの理由

自動車 ニューモデル 新型車
【三菱 eK 新型発表】デザインを変える3つの理由
【三菱 eK 新型発表】デザインを変える3つの理由 全 7 枚 拡大写真
三菱自動車は新型『eKワゴン』を13日から発売した。そのエクステリアデザインは、先代とあまり変わり映えがしない。「デザインはキープコンセプトです」と語るのは、三菱自動車デザイン本部デザイン部エキスパートチーフデザイナーの金澤秀晃さん。

「デザインを変えなければいけないのは、3つの場合があります。1つめは先代のデザインが不評な場合。2つめは発表されたその時代に合っていても、数年たって時代とずれてきた場合。3つめは、そのモノ自体で全く新しい価値観を提示できる場合です」

「セミトール&ロングルーフのボクシィなシルエットは基本に、フロントガラス、ルーフパネル、ドアガラス、ドアサッシュ(スライドドア以外)、ドアフラップ、ドアミラーはキャリィオーバーです。幸い先代eKワゴンの普遍的なデザインは、ご好評頂き、『シンプル・クリーン・ベーシック』な造形が評価されたと考えています」

「それを踏まえて、新型は先代の造形をさらにブラッシュアップさせ、長く付き合える、息の長い、サステナブルデザインを目指しました」

「平面図で見て、ボディは20000R(半径20m)の大きな曲面とした樽型形状です。さらにフロントやリアにつながるオーバーハング部にはアプローチをつけて引き絞り、張りのある面としています。ドア断面も、おおらかでシンプルながら、メリハリのあるシャープなラインで、張りのある質感高い面構成になっています」

「歩行者保護を考えたボンネットは、30mm高くし、しっかり感も表現しました。ベルトラインは、リアビューで見て先代でリアまで通した段差をなくし、ボディを外まで張り出しワイド感を表現すると共に、ルーフからDピラーを通ってリアフェンダー、バンパーまで一続きのおおらかな張りのある面を表現しました」と金澤秀晃さん。

新型eKワゴンのエクステリアデザインは、一見キープコンセプトながら、新型では質感高く張りのある面を表現し、着実に進化していると言えだろう。

《松本明彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  2. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. 新車でも中古車でもない“第3の選択肢” ガリバー発の新ブランド「リメイクカーズ」誕生
  5. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る