広州ホンダの第2工場が操業開始、年産36万台体制に

自動車 ビジネス 企業動向
広州ホンダの第2工場が操業開始、年産36万台体制に
広州ホンダの第2工場が操業開始、年産36万台体制に 全 3 枚 拡大写真

ホンダは、中国の四輪生産販売合弁会社の広州本田汽車有限公司が、広東省広州市に2カ所目の完成車製造拠点となる増城工場の稼動を開始したと発表した。

新工場の年間生産能力は12万台で、既存工場と合わせて年間36万台の生産体制となった。新工場では第一工場である黄埔(こうほ)工場でも生産している基幹車種の『アコード』を生産する。

操業開始の記念式典には地元政府関係者、広州汽車集団の幹部、ホンダの福井威夫社長、中国本部長の兵後篤芳専務ら合わせて1000人が出席した。

新工場は、黄埔工場から20km東方の増城地区に位置し、敷地面積100万平方メートル、総投資額は22億人民元。増城新工場は、広州ホンダの黄埔工場で培った生産ノウハウとホンダの生産体質改革のコンセプト、地球環境や作業環境に配慮した「グリーンファクトリー」のコンセプトを融合して、新たにレイアウトした高品質、高効率な世界最先端の生産ラインを実現したとしている。

環境面では自動車業界としては世界で初めて、「水のフル循環システム」を構築、工場用水の外部排出をゼロとした。この循環システムによる節水効果は年間17万トン。

また、塗装工程の下塗りおよび中塗りで水性塗料を採用したことと、ロボット採用による塗着効率の向上により、VOC(揮発性化合物質)排出量を1平方メートルあたり20gと世界最少レベルに低減した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  3. 台風や秋雨対策に、大型サイドミラー対応の超撥水ガラスコート「ゼロワイパー」発売
  4. スズキ『アルトラパン』が10年目のビッグマイチェン! 開発者が語る「長く愛される理由」と、それでもデザインを大刷新したワケ
  5. ランボルギーニ、世界29台限定の新型『フェノメノ』登場に大興奮!「めっちゃ好き」「よくやったランボ」と高評価の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る