【福祉機器展06】スズキから燃料電池の電動車いす

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
【福祉機器展06】スズキから燃料電池の電動車いす
【福祉機器展06】スズキから燃料電池の電動車いす 全 1 枚 拡大写真

スズキは、ハンドル操作型の電動車いす「セニアカー」に、燃料電池を搭載した『MIO』を開発し、27日から29日まで東京ビッグサイトで開催される「第33回国際福祉機器展H.C.R.2006」に参考出品する。

燃料電池セニアカーのMIOは、ダイレクトメタノール型燃料電池ユニットを搭載した電動車いす。液体燃料を使用する燃料電池で発電し、モーター駆動により走行する。従来の家庭用電源などからの充電を必要とした、鉛蓄電池搭載のセニアカーとは異なり、液体燃料を充填する燃料電池ユニットの搭載で、利便性を向上させるとともに、連続走行距離を大幅に伸ばした。メタノール水溶液1回の充填(4リットル)で40km以上の長距離走行が可能。

また、安定感のある車体に、ボディーガードを兼ねた大型アームレストを採用し、バーハンドルの両端に球形ノブを採用した新型ハンドルを採用して大きく曲がるときに手首への負担を減らし、ハンドル操作をしやすくした。 

スプリング効果のあるメッシュタイプ生地のシートを採用し、クッション性・通気性を向上させ、乗り心地や快適性を高めたほか、大型液晶パネルを採用し、燃料の残量や発電状態などを読み取りやすくしたのが特徴。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 米倉涼子と覚醒剤オトコとヤナセの関係---『FRIDAY』
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 放置した夏の汚れがニオイに変わる前に! プロ目線で学ぶ車内清掃の正解~Weeklyメンテナンス~
  5. 名車復活! ホンダ『CB1000F』11月14日発売が決定、価格は139万7000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る