【福祉機器展06】老人、障害者、健常者、みんなが楽しめる総合展示イベント

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
【福祉機器展06】老人、障害者、健常者、みんなが楽しめる総合展示イベント
【福祉機器展06】老人、障害者、健常者、みんなが楽しめる総合展示イベント 全 5 枚 拡大写真
今回で33回目の開催となる国際福祉機器展H.C.R.2006が27日、「老人と障害者の自立」をキーワードに東京臨海新都心お台場の東京ビッグサイトにて、3日間の会期の幕を開けた。

これは各自動車メーカーの福祉車両をはじめ、世界16カ国から2万5000点以上の福祉機器(身体の不自由な人の生活をバックアップする様々な道具や機械)を集め、3日間で延べ16万人を超える入場者を迎え入れる一大イベント。

介護医療の発達とともに目にする機会の多くなった福祉車両だけでなく、リハビリやコミュニケーション機器、住宅設備のようなものまで「介護」をキーワードとした幅広い製品に接することができる。

会期は本日より29日(金)までの3日間で、入場は午前10時から午後5時まで。また、展示会への入場は無料(登録制)となっているので、健常者の方もこの機会に福祉機器の現状に触れみてはいかがだろうか?

《しおたによしふみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
  5. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る