【新聞ウォッチ】日産ルノーとGM、提携交渉が難航

モータースポーツ/エンタメ 出版物

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2006年9月29日付

●都道府県・政令市 飲酒運転厳罰化6割、福岡事故後本社調査「免職」23自治体に(読売・1面)

●日産・ルノー GMと資本提携見送り、ゴーン社長「時期尚早」(読売・2面)

●米投資会社GM株買い増し表明、日産とのら提携促す圧力(読売・10面)

●皇室の新専用車、初めての“出番”(読売・38面)

●「ぜんそく」都の助成金、新救済策メーカー次第、自工会負担に賛否(朝日・2面)

●車庫入れ名人に! ホンダが支援システム開発(毎日・8面)

●マレーシア輸出関税免除申請へ、ダイハツ(毎日・8面)

●三菱ふそう、またリコール不手際、決定4カ月後届け出(毎日・31面)

●パリ、モーターショー低燃費競う(東京・8面)

●志賀俊之・日産COO「メリット出す精神で」 提携交渉で(日経・13面)

ひとくちコメント

10月半ばまでの結論を控えて日産自動車・ルノー連合とGMとの提携交渉が難航しているという。きょうの読売が「資本提携見送り、ゴーン社長時期尚早」と報じたほか、各紙が「埋まらぬ溝」(朝日)、「思惑の違い鮮明に」(毎日)などと伝えている。

日経によると、志賀俊之・日産COOは提携解消について言明を避けたものの「一社でもメリットを見いだせなければ提携は成立しない」との見方を示したという。また、「ゴーン社長は北米事業強化への意欲が強く、会談後の会見ではGMとの提携がうまくいかなければ何ができるか考えると述べ、フォードとの提携を模索することを示唆した」(毎日)とも伝えている。

こうした中、「GMの大株主である米投資会社トラシンダがGM株を10%超まで買い増す意向を表明した」と、各紙が報じている。GMやフォードが求めているのは業績不振の日産・ルノー本体ではなく、ゴーン社長自身の経営手腕のようにも思える。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る