ウルトラモバイルPCVW 試作車に乗る

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
ウルトラモバイルPCVW 試作車に乗る
ウルトラモバイルPCVW 試作車に乗る 全 3 枚 拡大写真

フォルクスワーゲンは26日、「Intel Developer Forum」(米サンフランシスコ)で、Intelと共同開発した車載エンターテイメントシステムの試作機を公開した。試作機を搭載した『パサート』に多数の来場者が入れ替わり乗り込んで、車内の様子を確認していた。

このシステムは、Intelが開発中のUMPC(ウルトラモバイルPC)の技術に基づくもの。

前席への設置は、通常のカーナビゲーションシステムと全く同じだ。メイン画面には、音楽再生(music)、ビデオ再生(video)、写真表示(photos)、カーナビゲーション(map)に加え、“podcast”があるのがユニーク。『iPod』を対象としたストリーミング・メディアだが、このシステムではいわばラジオ代わりとして機能するものと思われる

カーナビゲーションの画面例は、試作機ということで、「Google Maps」などの衛星写真を利用したイメージの画面となっている。ブロードバンドでのインターネット接続を利用することを前提にするなら、インターネットで公開されている膨大なデータが利用可能になるため、現在のデータ内蔵型のカーナビとは全く異なる可能性が拓けるはずだ。

前席ヘッドレスト裏にもそれぞれUMPCが内蔵されており、後席の乗員が利用できるようになっている。独立したUMPCとして機能し、操作はタッチパネルで行なう。インターネット接続にWiMAXを利用しており、帯域に余裕があるため、後席左右でそれぞれ異なるビデオ・ストリームを再生しても全く問題ないようだ。

《渡邉利和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る