【インプレ'06】松下宏 マツダ『MPV』 マツダらしい実直な走り

試乗記 国産車
【インプレ'06】松下宏 マツダ『MPV』 マツダらしい実直な走り
【インプレ'06】松下宏 マツダ『MPV』 マツダらしい実直な走り 全 1 枚 拡大写真

日本のミニバンは今や第三世代の時代に入った。初代から2代目にかけては広さや快適性だけが重視されてきたが、今ではミニバンであっても走りのよさが求められる時代になった。そんな時代の象徴ともいえるクルマが『MPV』だ。MPVを走らせるとすぐに、しっかり感じの安定感の高い足まわりに驚かされる。

ミニバンというと、背が高いぶんだけ重心高も高いうえに、乗り心地を重視した柔らかめのサスペンションによって、何となくふらついた走りを感じさせられることが多い。が、そんな並みのミニバンとは一線を画した感じの走りを実現するのがMPVだ。

搭載エンジンは、直4・2.3リッターのみに絞られた。自然吸気仕様と直噴ターボ仕様の2機種があるが、エンジン性能に関しては自然吸気でもじゅうぶんで、直噴ターボ仕様なら余裕あるスポーティな走りが楽しめる。マツダのアイデンティティをしっかり表現したのが、直噴ターボ搭載車だ。自然吸気エンジンはATが4速なのが難点。こちらにも6速ATが欲しい。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★☆

松下 宏| 自動車評論家
1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者を経てフリーランサーに。税金、保険、諸費用など、クルマとお金に関係する経済的な話に強いことで知られる。ほぼ毎日、ネット上に日記を執筆中。

《松下宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  4. インフィニティの最上位SUV『QX80』に初の「スポーツ」グレード登場
  5. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る