【パリモーターショー06】シビック タイプR の「ヤル気顔」

自動車 ニューモデル 新型車
【パリモーターショー06】シビック タイプR の「ヤル気顔」
【パリモーターショー06】シビック タイプR の「ヤル気顔」 全 3 枚 拡大写真

レーシングなコンセプトのホンダ『シビック・タイプR』(パリモーターショーで量産型発表)は、ルックスも走りを極めた車であることを強調するものだ。エクステリアで、まず目につくのがフロントグリル。

「タイプS」や5ドアで採用されているヨーロッパ・シビックの特徴のひとつでもあるヘッドランプと同一化されたグリルとは一線を画し、ニュー・タイプRはレーシーなメッシュグリル仕様。タイプRのみに与えられる「Hマーク」の赤バッジが中央に配された面立ちは、空気をたくさん吸い込んで馬力を上げるエアインテイクの機能を、視覚的にもアピールするデザインだ。

タイプR専用に用意されたエアロパーツは、F&Rバンパー、サイドスカート、リアスポイラーの4点。225/ZR18のタイヤとタイプR用に固められたサスペンションにより、タイプSに比べても15ミリローダウンされた。シートもタイプR専用のバケットシートだ。

これまではシビックのラインナップは、ベースモデルを起点としグレードアップしてゆくにつれ、よりスポーティになってゆく商品構成だったが、今回のヨーロッパ展開では、まず「走りを極める」イメージリーダーとして頂点にタイプRを置き、タイプS、5ドアでもタイプRの走りを楽しめる、という流れになっている。まずはタイプRありき、ということも特徴的だ。

《ケニー中嶋》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『エブリイ』ワゴンに試乗、商用車とどう違うのか…5月4日の過去記事
  2. 【スズキ ワゴンRスマイル 改良新型】誰が見ても可愛いといわれるように…開発責任者がそういう理由とは
  3. 初心者でもここまでできる! プロショップが提案するコスパ重視の音質アップ術[音を良くするコツをプロが指南]
  4. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
  5. ホンダエンブレムに溶け込むスーパーワイドカメラ、データシステムが『WR-V』用キットを発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る