ヤマハ「アスタキサンチン原料工場」が完成 サプリ・食品・化粧品

自動車 ビジネス 企業動向

ヤマハ発動機は、静岡県袋井市に建設中だった「アスタキサンチン原料工場」が完成し、10月26日から量産開始すると発表した。

工場の生産能力はアスタキサンチンの原料であるヘマトコッカス藻の乾燥藻体ベースで年間約20t。工場で生産された原料は、油脂メーカーによって抽出精製され、アスタキサンチン製剤『PURESTA』(ピュアスタ)オイルとして、10月末からサプリメント・食品・化粧品などのメーカーに販売する。

完成したアスタキサンチン原料工場は、袋井市の「久能工業団地」に取得した約3万7000平方メートルの敷地内に位置した鉄骨2階建てで、建築面積約1,800m2、延床面積3300平方メートル。同工場は、独自開発の屋内培養システム「ヤマハ高効率バイオリアクター」を中心とした最新技術を駆使した培養設備や健康食品GMP(適正製造規範)取得を前提とした生産体制で、濃度8%という高濃度、かつ高品質で安全性に優れたアスタキサンチン原料を安定的に供給すると、している。

2005年7月に完成したライフサイエンス事業の研究開発拠点であるライフサイエンス研究所も併設しており、研究開発から生産までを一元化することで生産性向上を図る。

同社では、販売を開始する「PURESTA」オイルに加えて、アスタキサンチンの水溶化製剤についても太陽化学と共同開発を進めており、年内には商品化する予定だ。アスタキサンチンの用途拡大に向け、飲料メーカーへの販売を開始する。さらに、来年春には一般消費者向けの商品(サプリメント)の発売も予定しており、これら製品の販売により、初年度の売上高は約10億円、2015年には年間売上高300億円を目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る