【新世代カーウイングス】RSS形式のブログであればユーザーが自由に選べる

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【新世代カーウイングス】RSS形式のブログであればユーザーが自由に選べる
【新世代カーウイングス】RSS形式のブログであればユーザーが自由に選べる 全 1 枚 拡大写真

新世代カーウイングスではRSSの読み上げに対応したが、これについての詳細な部分もCEATECの会場で明らかになった。カーウイングスを経由することになるが、読み上げさせるコンテンツについては、RSS形式のものであればユーザーが自由に選べる。

リリースではヤフーなどのコンテンツに対応することが発表されていたが、日産自動車でカーウイングスを担当するプログラム・ダイレクターオフィスの石川太一さんは「RSS方式であればなんでもいいんです。ユーザーの方のブログであったり、最近多いアイドルタレントのブログであるとか、なんでも対応しますよ」と説明する。

カーウイングスのナビは直接インターネット環境にアクセスする仕組みではないため、登録したブログ(RSS)をカーウイングス経由でダウンロードしてくるというプロセスになるが、日産自動車としては制限を持たせていない。「制限を持たせるということはウェブ2.0的ではない(石川さん)」というのがその理由。

CEATEC会場では実際にアイドルタレントのブログを読み上げさせるというデモを行ってもらったが、なかなかスムーズに読み上げていた。唯一の弱点はこうしたブログに多い顔文字で、これは記号として読んでしまうのが難点という。

「いつも読んでいるブログを登録しておけば、クルマでの通勤時などに読み上げで聞けるようになるので便利」と石川さん。使い方はいろいろとありそうだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型取締機JMA-520/401に対応、セルスターが一体型コンパクトレーダー探知機「AR-225A」を発売
  2. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  3. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
  4. 【メルセデスベンツ GLCクーペ 新型試乗】最も売れたベンツ、その走りは「気持ちに訴えかける味わい」だった…島崎七生人
  5. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る