【新聞ウォッチ】GMと日産・ルノーの提携交渉打ち切り

モータースポーツ/エンタメ 出版物

気になるニュース・気になる内幕——今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2006年10月5日付

●日産・ルノーとGM提携破断(読売・1面)

●より頑丈、新型パジェロ 三菱自再建けん引役に(読売・8面)

●論点・道路特定財源「一般化」は実質的増税(読売・13面)

●ガソリン下落鮮明、120円台も(朝日・11面)

●F1日本グランプリあす開幕 皇帝VS王者 天王山(朝日・23面)

●三菱商事がいすゞの筆頭株主に(毎日・8面)

●飲酒運転、死傷者数65%取り締まり強化期間中(東京・26面)

●独VW、MANに出資トラック3社連合へ(日経・9面)

ひとくちコメント

自動車最大手のGMと日産自動車・ルノーが交渉を続けてきた提携協議を今月中旬の最終期限を待たずに打ち切ることで合意したという。

『ウォール・ストリート・ジャーナル』(電子版)が「カルロス・ゴーン日産社長(ルノー社長を兼務)とGMのリチャード・ワゴナー会長は4日朝、電話会談で交渉打ち切りを決めた」と報じたのを受け、3社が発表したもので、きょうの各紙も大きく取り上げている。

日産・ルノーとGMの提携協議は今年7月に始まり、先月末にはゴーン社長とワゴナー会長がパリでトップ会談を行った。しかし、3社は「提携から大きな相乗効果を得られると考えた。しかし、相乗効果の全体の規模、利益の配分で同意できなかった」という。

GMとの提携交渉が破断したことで日産は新たな提携先を模索することになるが、国内や北米などの販売不振で足元が大きく揺れていることから、今後はゴーン社長の経営責任も問われることになりそうだ。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  3. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  4. 【スズキ GSX250R 試乗】ハンドリングは「小さなハヤブサ」!? 250ccらしからぬ独自の存在感…伊丹孝裕
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る