【新聞ウォッチ】日野自動車の偽装出向、朝日がトップ記事で報道

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】日野自動車の偽装出向、朝日がトップ記事で報道
【新聞ウォッチ】日野自動車の偽装出向、朝日がトップ記事で報道 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕——今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2006年10月6日付

●日産・GM提携交渉決裂、「ゴーン神話」陰り一層、フォードと交渉へ 新たな戦略探る(読売・11面)

●ラスト鈴鹿、ホンダ“有終V”なるか、F1日本GPきょう開幕(読売・21面)

●マツダに国交省注意、リコール3年怠る、エアバッグ誤作動でけが(読売・24面)

●日野自1100人偽装出向 人材会社と違法に契約、労働局から指導(朝日・1面)

●カローラ4年連続首位、上半期国内新車販売(朝日・13面)

●マイカー 共同使用するカーシェアリング 生活いきいき(毎日・13面)

●ヤマハ発、電動バイクをリコール(毎日・26面)

●飲酒運転 懲戒26人 警察官・職員、昨年上回る(産経・1面)

●「軽」でも広い新型ムーヴ、ダイハツ全面改良(産経・11面)

●社説=GM・日産決裂、未来戦略があったか(東京・5面)

●中古車オークションCAAの株式4割超保有へ、トヨタ(日経・13面)

●「飲酒運転体験」安全講習に追加、トヨタ交通安全センター(日経・13面)

●ホンダ、ベトナムで2輪車増産(日経・13面)

ひとくちコメント

実態は労働者派遣なのに出向契約を装う「偽装出向」で、日野自動車が人材会社から約1100人の労働者を自社工場に受け入れ、働かせていたという。きょうの朝日が1面トップで報じている。

記事によると、「東京労働局は職業安定法に違反するとして指導し、日野はすべての出向労働者を派遣に切り替えた」という。朝日は「偽装出向」関連の取材を積極的に展開しており、これまでもトヨタグループやキヤノンなどの労働者の受け入れ実態をスクープ掲載している。

日野はトヨタ自動車の子会社で普通トラックでは国内トップメーカーだが、社会部ネタとはいえ、準トップ扱いの「NHK 受信料不払いに法的措置」を差し置いてまで日野が全国紙のトップニュースになることも珍しい。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る