【レクサス LS 新型発表】二律双生…相反するデザイン要素を両立

自動車 ニューモデル 新型車
【レクサス LS 新型発表】二律双生…相反するデザイン要素を両立
【レクサス LS 新型発表】二律双生…相反するデザイン要素を両立 全 4 枚 拡大写真

「新型レクサス『LS』のデザインは、相反する事柄を、両立させています。これを社内では二律双生と言っています」と語るのは、トヨタ自動車デザイン本部レクサスデザイン部担当員の高澤達男さん。

【画像全4枚】

「たとえば、ボディは大きな円柱と立方体を組み合わせた造形で、勘合・融合させることにより、存在感と品格、躍動感を両立させています」

「低いグリルはスポーティですが、LSではグリルの下辺を左右に引っ張り、毅然とした表情と二律双生させています。低いグリルは、ボンネットの面を広く見せ、内在するパワーも表現します。内側が丸く外側が尖ったアローヘッドのモチーフも、エレガントさときりっとした表情を作り出しています」

「レクサス全体に共通するデザインとしては、ロングキャビンプロポーションと低い位置のグリルです。これにこれらのデザイン要素が加わり、レクサスの独自性が表現されているのです」

《松本明彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  4. 爆売れ確実? これがトヨタ『ランクルFJ』のピックアップトラックだ! 実現の可能性は
  5. オートリース業界のリーディングカンパニー「SMAS」が掲げる「移動革命」の今と未来…ジャパンモビリティショー2025PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る