【トヨタ カローラ 新型発表】「IPAも標準装備にしたかった」藤田CE

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ カローラ 新型発表】「IPAも標準装備にしたかった」藤田CE
【トヨタ カローラ 新型発表】「IPAも標準装備にしたかった」藤田CE 全 4 枚 拡大写真

10代目『カローラ』の開発責任者の藤田博也第2トヨタセンターチーフエンジニアは、10代目の大きなウリを、「インテリジェント機能」にするというテーマで企画に取り組んだという。

「カローラの購入世代は現実、高年齢化していますが、団塊の世代でカローラを避ける世代が存在するのです。彼らは以前カローラに乗っていたにもかかわらず、ふたたびカローラに戻って来てくれていない」

「彼ら彼女らに訴えるクルマとしてバックモニター、インテリジェントパーキングアシスト、プリクラッシュセーフティーシステムのすべてを投入した“新しい尺度のクルマ”を提案したかったのです。計算上は量産効果でコストアップを抑えることができるハズでしたが、社内の検討で標準設定装備はバックモニターのみになってしまいました」

バックモニターの「アクシオ」への標準装備ですら快挙と言えるが、藤田チーフエンジニアの情熱は、それ以上の先を夢見ていたことになる。

インテリジェントパーキングアシスト(IPA)は、バックモニターが標準装備のアクシオは4万2000円のオプション。「フィールダー」では10万5000円のバックモニターとのセットオプションとなっている。

なお、前輪前の左右に超音波センサーを設けて従来の白線画像認識に加えて、駐車空間検出を行なう新しいタイプのIPAは、3週間前に発表されたレクサス『LS』に次いでの搭載となっている。

「レクサスLSの発表の前にカローラの発表がスケジュールされていれば、あり得なかった装備ですね。こっそり超音波センサー型を入れていて正解でした。より駐車スペースの認識率が高まりました。」(藤田チーフエンジニア)

《三浦和也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  2. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  3. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る