【トヨタ カローラ 新型発表】さらに質感が高まったインテリア

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ カローラ 新型発表】さらに質感が高まったインテリア
【トヨタ カローラ 新型発表】さらに質感が高まったインテリア 全 6 枚 拡大写真
トヨタ『カローラ』がフルモデルチェンジを迎えるたびに、「これがカローラなのか」と思うほど、質感をアップさせている印象を抱くが、新型(10日発表・発売)もまた、歴代を上回る質感の向上を果たしている。

カローラのチーフエンジニアを務めた藤田博也さんは「新型カローラのインパネは左右に大きく広がるようなラウンド形状を強め、広がり感を追求しています。さらにセンタークラスターはS字の曲線を採用して躍動感あるデザインとしました」

「このデザインは前方の見切りもよくなり、運転もラクになっているはずです。また、テレスコピックステアリングを装備したので、どのような体型の人でも適正なドライビングポジションがとれるようになりました」

「パネル類の隙間や手が触れる部分の蝕感にもこだわって仕上げていますので、価格以上の満足感が得られるインテリアになっていると思います」という。

新型カローラの運転席に座ってみると、インパネの広々した印象が強まった気がする。室内のパッケージ自体は大きな変化はないのだが、ヒップポイントが低めに見直されているので、全高が10mm低くなっても狭さは感じなかった。

さらにインパネの段差やパネルの合わせ面の隙間も、精度感が高まり質感も向上している。センターコンソールも全車がゲート式シフトを採用しているので、シフトまわりの見栄えもよくなった。

クラスを超えた質感の高いインテリアも、新型カローラの見どころのひとつだ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. アウディが新型コンパクトカーを開発中!? エントリーレベルの『A1』と『Q2』後継モデルはBEVに
  5. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る