【WPC06】NAVITIME会員が1年間で倍増の40万人に

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【WPC06】NAVITIME会員が1年間で倍増の40万人に
【WPC06】NAVITIME会員が1年間で倍増の40万人に 全 1 枚 拡大写真

ナビタイムジャパンは東京・有明で開かれている「WPC JAPAN 2006」に出展し、PR活動に余念がない。会員数はこの1年で倍増し、40万人を超えた。

NAVITIMEについては、テレビCMでもおなじみだが、電車、飛行機、クルマ、バス、徒歩といったすべての移動手段に対し経路を検索できるトータルナビゲーションエンジン。特に携帯電話を使ったナビゲーションはユーザーの支持を受けており、auでは延べ人数で200万人以上がNAVITIMEを利用した。

「2001年にサービスを開始し、口コミを中心として会員数が昨年まで20万人に増えたのですが、CMを始めたおかげで伸び率が急激にアップし、1年間で倍になりました」と同社関係者はうれしそうに話す。

12月中旬からはau、ドコモに続いて、ウィルコムでもNAVITIMEの利用が可能になり、同社関係者も会員数が大きく伸びることを期待している。また、05年8月から海外のナビゲーションを開始し、現在18カ国で展開している。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  5. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る