アウディ TTロードスター 登場!!

自動車 ニューモデル 新型車
アウディ TTロードスター 登場!!
アウディ TTロードスター 登場!! 全 1 枚 拡大写真

アウディは2代目『TTロードスター』の写真と概要を発表した。アルミニウムとスチールとの混成ボディ構造をもち、ソフトトップの開閉は全自動。

当初設定されるラインナップは、2.0リットルTFSIエンジン(ターボ直噴ガソリン、200PS)と前輪駆動の組み合わせ、3.2リットルV6ガソリンエンジン(250PS)と「クワトロ」常時四輪駆動との組み合わせの2車種。

トランスミッションはいずれも6MTが標準で、「DSG」改め「Sトロニック」ツインクラッチATがオプション設定される。

0-100km/h加速は2.0TFSI/Sトロニックが6.5秒、3.2クワトロ/Sトロニックは5.9秒。最高速はそれぞれ235km/h、250km/h(リミッター)。

ASF=アウディスペースフレーム構造のボディは、アルミニウム58%、スチール42%(クーペでは69%、31%)。従量配分の適正化と軽量化に貢献する。車重は2.0TFSIの場合1295kg。ボディの静的ねじり剛性は100%の向上、つまり倍増だ。

ソフトトップの開閉は全自動。ウインドスクリーン枠との間でレバーの開閉も不要。片道12秒で開閉する。また車速48km/h以下で作動できる。バックライトは熱線入りのガラス。ソフトトップ全体の遮音性も改良されたという。

年内に受注を開始、デリバリーはドイツで2007年春から。価格は従来型とあまり変らず、ベース価格は3万3800ユーロ=505万円。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  2. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
  5. 不適切利用47%、カメラ式駐車場管理システムで判明…熊野白浜リゾート空港
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る