【ホンダ CR-V 新型発表】次世代ディーゼル、モデルライフ後半に登場か?

自動車 ニューモデル 新型車
【ホンダ CR-V 新型発表】次世代ディーゼル、モデルライフ後半に登場か?
【ホンダ CR-V 新型発表】次世代ディーゼル、モデルライフ後半に登場か? 全 2 枚 拡大写真

ホンダの主力SUV、新型『CR-V』(10月12日発表)のエンジンはAWD、FWDともに2.4リットル直4DOHC(170ps/22.4kgm)1機種のみ。が、海外仕様はこの限りにあらず。たとえばEUモデルには2リットルDOHC(150ps/19.4kgm)、2.2リットルDOHCターボディーゼル(140ps/34.7kgm)が搭載される。

石油製品が高騰している今日、SUVユーザーにとって、EU仕様にあるディーゼルエンジンを日本モデルにも搭載するか否かは、大いに興味がわくところだろう。福井威夫社長は、「もちろんディーゼルモデルの投入は考えている。ただし、日本市場には最初から最高のディーゼルを持ってくる」と、ディーゼルの搭載に前向きだ。

ホンダは9月、世界で最も厳しい規制のひとつであるアメリカの排ガス規制「Tier2 BIN5」をクリアするディーゼルを開発した。福井氏の言う「最高のディーゼル」とは、現行の140psディーゼルではなく、このエンジンのことだ。ちなみにこのエンジン、クリーンであるばかりでなく、動力性能も優秀。最高出力は190ps以上に達するとの情報もある。

次世代ディーゼルが最初にどのモデルに投入されるかは不明だが、「CR-Vも欧州ではディーゼルが多い。もう半分以上じゃないかな。CR-Vの性格には合っていると思う」(福井氏)と、CR-Vへの搭載にも含みを持たせる。新エンジンの市場への予想投入時期は2009年と、新型CR-Vのモデルライフ後半には充分間に合うタイミングであるだけに、大いに期待が持てる。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る