【インプレ'06】両角岳彦 スズキ『MRワゴン』 作りのいいシート

試乗記 国産車
【インプレ'06】両角岳彦 スズキ『MRワゴン』 作りのいいシート
【インプレ'06】両角岳彦 スズキ『MRワゴン』 作りのいいシート 全 1 枚 拡大写真

同じ素材を使いつつ、次々とキャラクターの異なる商品を送り出す、日本の軽の企画担当者には頭が下がる思いがする。それをいうなら、短い時間でその企画意図に合わせた走りをまとめるエンジニア、実験担当者はもっと大変なのだけれど。

その意味で『MRワゴン』は、キャラクターとしては先代の「ちょっと澄ました」印象からかなり抑揚の強い造形表現に転じつつ、内装の質感アップ。見た目以上に大切なシートの作り、姿勢保持性については、スズキもようやくダイハツに追いついてきた。

走らせると、このところずっとスズキの技術者の人々にいい続けていることなのだけれど「このプラットホーム(クルマの下半身)はもう限界」。リアの足まわりの基本形は20年近く前にデビューした初代『アルト・ワークス』以来なのだし。そのなかで「なんとかマイルドに」という意図が伝わるが、何とも粗い。とくにターボ仕様は高性能ブランドのタイヤを履きこなせず、跳ねてしまう足。

■5つ星評価
パッケージング:★★☆☆☆
インテリア/居住性:★★☆☆☆
パワーソース:★☆☆☆☆
フットワーク:★☆☆☆☆
オススメ度:★☆☆☆☆

両角岳彦| 自動車評論家
1951年長野県松本市生まれ。モノごころついた時からクルマが好き。大学・大学院と自動車工学を修め、自動車専門誌を経て独立。自動車の工業製品としての本質を追究した評論活動を行なっている。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
  2. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
  3. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る