【インプレ'06】両角岳彦 ホンダ『ゼスト』 走りのスパイス

試乗記 国産車
【インプレ'06】両角岳彦 ホンダ『ゼスト』 走りのスパイス
【インプレ'06】両角岳彦 ホンダ『ゼスト』 走りのスパイス 全 1 枚 拡大写真

『ライフ』と骨格まで共用しつつ「お色直し」をしたクルマであり、外観の造形はかなり違うものにしているけれど、室内に入るとさすがに細かい表現や色は変えても基本は共通の部品が多い。

シートも基本は同じだがやや平板な感触で、ルーフを少し持ち上げたぶんは頭上の空間だけが増えたという、ステップワゴンにも共通するホンダ流の広さ表現。空間そのものが限られる軽ではもっと論理的な空間デザインのほうが好ましい。

走りのほうも基本は共通だが、妙に頼りない動きに終始するライフに比べれば、足もとも手ごたえも少ししっかりした印象。クルマの動質の仕上げ方を知っているシェフが、最低限押さえておかなければならないポイントだけでも指示して調味させた感じがした。

しかしいまの日本の軽の中にはもう少ししっかり、しっとりまとまったクルマがほかにある。背高空間型が欲しいのなら『ムーヴ』系、上半身を包む空間の広さを求めるなら『タント』をどうぞ。

■5つ星評価
パッケージング:★★☆☆☆
インテリア/居住性:★★☆☆☆
パワーソース:★☆☆☆☆
フットワーク:★☆☆☆☆
オススメ度:★☆☆☆☆

両角岳彦| 自動車評論家
1951年長野県松本市生まれ。モノごころついた時からクルマが好き。大学・大学院と自動車工学を修め、自動車専門誌を経て独立。自動車の工業製品としての本質を追究した評論活動を行なっている。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る