【F1ブラジルGP】決勝…強烈な印象を残し、皇帝シューマッハ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【F1ブラジルGP】決勝…強烈な印象を残し、皇帝シューマッハ
【F1ブラジルGP】決勝…強烈な印象を残し、皇帝シューマッハ 全 4 枚 拡大写真

2006シーズン最終戦ブラジルGP、注目は何と言ってもラストレースのミハエル・シューマッハ(フェラーリ)。予選では中盤まで抜群の速さを見せながらQ3でハイドロ系のトラブルに見舞われ10番グリッドに沈む。

決勝レースではスタート直後で6位まで順位を上げ、セーフティーカー直後に前を行くジャンカルロ・フィジケラ(ルノー)に挑んだところで右リアが破損というアクシデントで最下位まで順位を落とす。

しかし最後まで戦う姿勢を見せ続けたシューマッハはその後オーバーテイクショウを展開。フィジケラやキミ・ライコネン(マクラーレン)らを次々と交わし最終的には4位まで順位を回復。強烈な印象を残し、現役生活に別れを告げた。

母国のカラーを彩った特製レーシングスーツで母国GPに臨んだフェリペ・マッサは圧倒的な速さで予選を制し、決勝レースでも終始をリードする落ち着いた展開でそのままチェッカー。インテルラゴスに詰めかけた満員の観客の前で嬉しい母国GP優勝を飾った。2位にフェルナンド・アロンソが入り2年連続のドライバーズチャンピオンシップ獲得。ブラジルGP終了後に別れを告げるルノーにもコンストラクターズタイトルをもたらした。

ホンダのジェンソン・バトンも3位表彰台。ルーベンス・バリチェロも7位と入賞を果たした。予選3位、7位と期待されたトヨタ勢は両ドライバーともリタイア。目標だったコンストラクターズ5位も叶わず悔しい最終戦となった。スーパーアグリの佐藤琢磨は10位と大健闘。山本左近も16位完走を果たし、デビューイヤーを有終の美で飾った。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. 公取委、ダンロップに行政処分 全天候型タイヤ「安売り阻止」疑い[新聞ウォッチ]
  4. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
  5. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る