【インプレ'06】河村康彦 マツダ『MPV』 違和感のある企画

試乗記 国産車
【インプレ'06】河村康彦 マツダ『MPV』 違和感のある企画
【インプレ'06】河村康彦 マツダ『MPV』 違和感のある企画 全 1 枚 拡大写真

欧米マーケットをも視野に入れた“国際車”の呪縛から解き放たれ、『オデッセイ』や『エスティマ』にも太刀打ちできる商品性を狙った事実上の日本専用モデルである新型。

今や“ミニバン天国”の日本だけに前出のモデル以外にも強豪ライバルがひしめくこのカテゴリー。そうしたなかでMPVが狙ったのは“スポーツカーライクなミニバン”とか。

ライバルたちとは異なり4気筒エンジンのみのラインナップゆえ、イメージ上のハンディキャップも想定されたものの、なるほど走りのしっかり感はなかなかたいしたもの。確かに自然吸気モデルではやや非力感を覚えることもあるものの、ターボ付きモデルであればそんな印象もナシ。もっとも今度は始終ターボが働くので、ネンピ面が心配になってくるが。

ということで、走りの面では確かに見るべきところがあるMPV。でも、「ミニバンでスポーツカーの走りを目指す」というコンセプトはやっぱりちょっとオカシクないか!?

■5つ星評価
パッケージング:★★★★☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★☆☆
フットワーク:★★★★☆
オススメ度:★★★☆☆

河村康彦|モータージャーナリスト
1985年よりフリーランス活動を開始。自動車専門誌を中心に健筆を振るっているモータージャーナリスト。愛猫家なのに猫アレルギーが発症し、このところ辛い毎日……

《河村康彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  4. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る