【インプレ'06】河村康彦 日産『ブルーバードシルフィ』 日産の良心

試乗記 国産車
【インプレ'06】河村康彦 日産『ブルーバードシルフィ』 日産の良心
【インプレ'06】河村康彦 日産『ブルーバードシルフィ』 日産の良心 全 1 枚 拡大写真

日本の多くのメーカーがそこを避けて通ろうとするなかで、敢えて5ナンバーサイズのセダンにこだわりつつ、日本のユーザーを第一義に考えた「日産の良心」。

室内やラゲッジスペースを長さ方向で稼ごうとしたことでそのプロポーションが幾分“タテ長”となった感は否めないものの、シンプルでクリーンなスタイリングはなかなかに端正。

そして誰もが驚くはずのが後席の足もとスペースの大きさ。前述のようなパッケージングでトランクも広大。

『ティーダ』や『ウイングロード』とも袂を分かつプラットフォームを採用しつつも、それらよりもボディが剛性感に富み走りの質感も全般に上質なのは、このモデルの骨格が剛性面で有利とされるセダン構造の持ち主ゆえか。

反力が何とも人工的でロクなもののなかった日産車の電動パワーステのフィーリングだが、そうしたなかでは、この点でもこのクルマはもっともマトモ。見ても乗ってもやっぱり「日産の良心」が色濃く味わえるのがこのモデル。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★☆☆
フットワーク:★★★☆☆
オススメ度:★★★☆☆

河村康彦|モータージャーナリスト
1985年よりフリーランス活動を開始。自動車専門誌を中心に健筆を振るっているモータージャーナリスト。愛猫家なのに猫アレルギーが発症し、このところ辛い毎日……

《河村康彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. ホンダのSUV『パスポート』、オフロード性能を極めるコンセプトカー提案…SEMA 2025
  3. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る