【インプレ'06】河村康彦 三菱『アウトランダー』 個性がほしい

試乗記 国産車
【インプレ'06】河村康彦 三菱『アウトランダー』 個性がほしい
【インプレ'06】河村康彦 三菱『アウトランダー』 個性がほしい 全 1 枚 拡大写真

このクルマが巨大なアメリカの市場を中心に狙ったものであることは、そのボディサイズやSUVという車両カテゴリーからも明らか。ちなみに、北米市場向けには日本向けにはない6気筒モデルがすでに発売されている。

こうして、再生を目指す三菱がまずは北米市場のマスマーケットを狙って開発したモデルであるだけに、そのスタイリングにも走りのテイストにも強い個性がないのはやむを得ないことか。

CVTとの組み合わせが生み出す動力性能は“実用車”としては大きな不満のないものだが、それでもやや余力に欠ける印象は否めないし、定員乗車時などを思うとやはりもう少しの余裕が欲しくなる。

通常時はFWDベースとなるオンデマンド式電子制御4WDは、雪の中でも危なげない扱いやすいハンドリングを実現してくれるのを確認済み。が、起死回生を狙う象徴であるのならば、ライバルに埋没をしない個性が欲しい。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★☆☆
パワーソース:★★★☆☆
フットワーク:★★★☆☆
オススメ度:★★★☆☆

河村康彦|モータージャーナリスト
1985年よりフリーランス活動を開始。自動車専門誌を中心に健筆を振るっているモータージャーナリスト。愛猫家なのに猫アレルギーが発症し、このところ辛い毎日……

《河村康彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 「発売はいつ?」ヤマハの新型スーパースポーツ『YZF-R9』、国内導入を待ち望む声続々
  3. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
  4. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  5. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る