【インプレ'06】伏木悦郎 三菱『i』 軽とは思えない

試乗記 国産車
【インプレ'06】伏木悦郎 三菱『i』 軽とは思えない
【インプレ'06】伏木悦郎 三菱『i』 軽とは思えない 全 1 枚 拡大写真

少しでも角度がついた位置から眺めると、三菱『i』は軽自動車とは思えない迫力で迫ってくる。

極端に前後オーバーハングを削ぎ落した、長いホイールベースと背の高いワンモーションフォルムは、圧倒的な存在感を発揮。形作られたプロポーションは、クラスやジャンルやカテゴリーを越えた、ブレークスルーを予感させる勢いがある。

唯一1480mmの全幅が、正対した時の見え方と室内幅の広がりのなさで軽の現実を思い知らさせるが、走らせてみるとこれがやはり軽離れしている。

がっちりと太いステアリングに手を添えたときに伝わる乗り味は、軽自動車だから……とか軽のわりには……という前置きを必要としないオリジナル感覚溢れるもの。

厳密には、後輪駆動では前輪接地荷重が不足気味で、相対的なバランスのよさの面では4WDを推したくなるが、リアミッド搭載の専用開発3気筒ターボは、FFにはない静かさと軽快で力強い走りが印象的。今、俺が一番気になる一台だ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★☆☆
オススメ度:★★★★★

伏木悦郎| 自動車評論家
70年代にレースを志し富士スピードウェイで参戦。その間偶然知り合った自動車雑誌編集者にスカウトされる形で業界入り。78年から一貫してフリーランス。FRの魅力に傾倒し国産車によるコンパクトFRの再生が宿願。

《伏木悦郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る