【インプレ'06】国沢光宏 ホンダ『ストリーム』 脱ミニバン?

試乗記 国産車
【インプレ'06】国沢光宏 ホンダ『ストリーム』 脱ミニバン?
【インプレ'06】国沢光宏 ホンダ『ストリーム』 脱ミニバン? 全 1 枚 拡大写真

フルモデルチェンジされた『ストリーム』をひとことでまとめれば「ほとんど文句の付けようがありません」となる。

先代のストリームも3列目シートまでちゃんと使うことができる優秀なパッケージングだった。しかし、現行モデルはフロアの高さを低くしているため、全高が45mmも低くなっているにも関わらず、3列目の頭上空間以外は先代以上の広さを確保しているのである。ここまでの広さがあれば、これ以上大きいクルマは不要と思うくらいだ。

乗ってみると「もはや、ミニバンというジャンルではなく乗用車に区分けされるべきクルマだな」と感じる。ドイツ車のようにボディ剛性が強く、良質なダンパーを使っているので乗り心地・ハンドリングともに質感が高い。200万円前後の価格とは思えないくらい。

動力性能は山岳路を頻繁に走るというのでなければ、1.8リッター車でじゅうぶん。もし「200万円くらいで、いいファミリーカーを教えて欲しい」と聞かれたら、一番に名前を挙げたいモデルである。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★★☆
オススメ度:★★★★★

国沢光宏| 自動車評論家
学生時代から執筆活動を開始。現在、『CARトップ』、『ベストカー』などに寄稿する一方、AM/FM局でのパーソナリティ、WRC解説も行う。クルマ選びからドライビングテクニック、業界ニュースなど、広く深くが取材目標。

《国沢光宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  2. ルノー『ルーテシア』新型、新デザインで大胆チェンジ…IAAモビリティ2025
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  5. ヤマハが新型“3輪スクーター”発売!『トリシティ』125ccと155ccが大胆イメチェン、大型ディスプレイも
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る