【インプレ'06】伏木悦郎 トヨタ『カムリ』 世界ライバルと互角

試乗記 国産車
【インプレ'06】伏木悦郎 トヨタ『カムリ』 世界ライバルと互角
【インプレ'06】伏木悦郎 トヨタ『カムリ』 世界ライバルと互角 全 1 枚 拡大写真

『カムリ』には、価値観を強く揺さぶられる。本来、ボディサイズは走行環境とそこで育まれた価値観で決まる。単純に欲望レベルで捉えると、素直に“大きく立派に”を追求したクルマを否定するのは困難だ。

主戦場を北米に移し、そこでの商品性を追求してきたカムリが、典型的なアメリカンサイズになって久しい。北米ではつねにトップ争いを演じるベストセラーということもあって、今度の内外装の質感は格段に高められた。デザイン面での妥協もほとんど感じられなくなっている。

走りの印象は戸惑いを覚えるものだった。ボディと室内空間の余裕それ自体は、無駄と受け取られることもあるだろう。しかし、このカムリには投入されたエネルギーを実感できるデザインの勢いがある。

2.4リッター直4エンジンは実直に仕事をこなすタイプ。際立つ官能性はないが、常用域での走りの質感や乗り味に不満も不足もない。機能に徹した実用派の大型セダン。これはこれでありだと思う。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★☆☆
フットワーク:★★★★☆
オススメ度:★★★☆☆

伏木悦郎| 自動車評論家
70年代にレースを志し富士スピードウェイで参戦。その間偶然知り合った自動車雑誌編集者にスカウトされる形で業界入り。78年から一貫してフリーランス。FRの魅力に傾倒し国産車によるコンパクトFRの再生が宿願。

《伏木悦郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
  2. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
  3. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る